12年前位前から続いている女性部の行事で、地域の戸数分
180戸つくります。この日協力して下さる会員の方や役員の方
18人が、6班に分かれて3人ずつ組になります。
1つの桶の入れ物で30戸分ずつ作るのです。
材料は、小麦粉25kg・ホウ酸25.2kg・玉ねぎ9kg・牛乳10ℓ・砂糖2kg
まずはじめに小麦粉を4.16kg・ホウ酸も同量・玉ねぎ1.5kg・牛乳1.6ℓ・
砂糖330gに分けて小麦粉とホウ酸と砂糖をよく混ぜ合わせてから玉葱の
ペースト状にしたものを入れて混ぜます。
その中に牛乳を少しずつ入れて練りこんでいきます。
ゴミ袋を利用しておうどんを作るときみたいに
足で踏みこみます。ドンドン柔らかくなって、粘土状に
して10戸分ずつ分けて420gの大きさに分けます。
この大きさを小さい袋に入れて会員の数に分けて
役員さんが戸数に配って頂きます。
今年は11時から作り始めて、
少し遅いランチになりましたが、サンドイッチとおにぎり1個
外郎1個です。お茶1本つきです。
みなさんほとんど同じ方が参加していただくので
手際の良いことあっという間に完成します。
小さく丸めたゴキブリ団子です |
これをよく乾燥させてからゴキブリの好むところにおいておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿