久しぶりに話も弾みました。
らっきょう1kgと梅3kgを購入しました!
梅は一晩水につけてあく抜きをします。
今日早朝かららっきょうを漬ける用意をしました!
まずきれいに洗い、一皮むいて尾っぽを切り
先の方も包丁を入れます。
これをきれいな水で何回も洗って、ざるで水切りしておきます。
それから、酢・砂糖・水を1カップ半同量とあらじお大匙3杯・
赤唐辛子3本(たねを抜いておく)を入れてひと煮立ちします。
耐熱容器にらっきょうを入れておき、そこへ熱々の煮たった
甘酢をかけます。後らっきょうが浮かないようにラップで
落し蓋をしておき、さまってから蓋をします。
3週間から1年後美味しく頂けます。
きれいに掃除して水切りしたらっきょう |
![]() |
らっきょ漬け |
2 件のコメント:
愛情と手間をかけて漬けられたらっきょう
食べごろになるのが待ち遠しいですね。
美味しそう~~
miyoさん
いつも読んで頂いてありがとうございます♪
私のつけ方は即席漬けです!
簡単でシャキシャキの味が好みです♡
ふれあいサロンにカレーライスの付け合わせに使います(^o^)
コメントを投稿